ジブンハウス 函館ジブンハウス 函館

スタッフブログBLOG

2021.08.22お引渡し

こんにちは、高橋です。

先週金曜日に佐藤様のお引渡しがありました

InstagramやFacebookでも工事途中の写真を

アップしていたのでご覧になっていた方も多いかと思います。

場所も東南角地と立地条件も良いので日当たりバッチリです

黒のガルバの外壁に合わせたカスケードガレージも

カッコイイです

 

ジブンハウス函館の2棟目となる平屋Fシリーズ。

テイストは「アンティコ」

ちなみにジブンハウス函館の場合は全て函館独自の標準仕様=

ココカラエディションとなります。

 

エディションって何??と思われた方は、どうぞご遠慮なく

お申しつけください、ご説明させて頂きます

 

また今回のお引渡しにはサプライズゲストをお呼びしてたので(笑)

それには佐藤様もビックリ!

 

これからも、末永いお付き合いの程宜しくお願いいたします

2021.08.22~peeps 8月号~

おはようございます。

(株)ココカラの中山です。

 

寒暖の差が厳しいこの頃ですが

皆さん、お元気でしょうか?

 

さて、毎月10日に発行されている

大人気のフリー冊子のpeeps hakodateには

株式会社ココカラの情報やメッセージが掲載されています。

 

「teamココカラ」と名付ける家づくりメンバーを紹介していく

「顔が見える家づくり」のvol.3でした。

 

今回は、給水工事を担当していただいている

株式会社トライ設備工業の和泉 英樹代表。

20年以上のキャリアを積み重ねて

8年前に独立した仕事の依頼が途切れない

腕利きの設備屋さんです。

 

和泉社長、いつもお世話になっております。

これからもよろしくお願いします!!

 

 

 

✿ ✿ ✿ お ま け ✿ ✿ ✿

■人気??のクワズイモのコーナー■

クワズイモ、株分けの末にとうとう3分割に!!

親離れ・子離れです。

 どっしりした重量感のあるのお父さん

 少し細身のしなやかなお母さん

 小さいけれど若いだけあって色艶のいい長女

 

今のところ、元気です・・・。

2021.08.17東山3丁目平屋、本日上棟です

こんにちは、高橋です。

今日も小雨がぱらつきましたが、明日は大雨?

みたいですね

なので今日はうちの大工さん頑張りました!

 

本日、東山3丁目にてA様邸上棟致しました

朝からクレーンが入り、夕方前には板金屋さんが

屋根のアスファルトルーフィングを敷き、明日の雨にそなえ

お施主様にも心配かけないようにと大工さん3人で1日でここまで完成しました!↓

 

さすが!teamココカラのリーダーだけある

お施主様のA様にも褒められましたわ

ちなみにこちらは人気の平屋1210Fシリーズとなります。

間取りは3LDK。テイストは「スカンディア」↓

外壁は白のガルバとブラウンのサイディングの貼り分けとなっています。

スカンディアは函館初登場となりますので今から楽しみにしている私です

あー早く完成しないかなぁ~

2021.08.16~通常営業しています♪~

こんにちは(=゚ω゚)ノ

(株)ココカラの中山です。

 

あんなに暑かったのが、

嘘のような涼しすぎる日が続いていますが、

皆さん、風邪などひいていませんか?

(株)ココカラは、8/13~8/15までお盆休みを頂き

本日より元気に通常営業しております。

 

今年のお盆もいつもと変わらず

特大の鍋に“椎茸”“薇”“人参”など7樹類の具材の煮しめと

1袋1㎏のモチ米を2袋使った甘納豆入り赤飯、

それと、キュウリを10本使ったなますに

森産みやこ南瓜1個分のの煮物を作り、

お墓参りの後、仏壇に上がった果物類と一緒に

子供たちに持たせました。

 

準備は、大変だけど皆の元気な顔が見られて

ホッと一安心(*´ω`*)

次の大イベントは、5か月後のお正月。

その日まで、元気で頑張りましょう!!

 

コチラは相変わらず元気な「クワズイモ」さん

今日、出社したらまた新しい葉っぱが出ていました。

大きくなり過ぎだぜぇ(*_*)

近々、2度目の株分けを企んでいます(笑)

 

 

2021.08.16今年のお盆は・・

こんにちは、高橋です。

お盆休みが終わりました。

 

今年のお盆は涼しかったですねー。

高橋家のお寺は赤川町の「潜龍寺」で曹洞宗になります。

 

盆供養が行なわれた本堂ではコロナ対策で換気のために

戸を開けてだったので、風が冷たくて寒かったです💦

 

今年も鍛冶町にある「オブラート」さんにお願いした仏花。

毎回西山さんにお任せで作ってもらってるので、会うまでがとっても楽しみ

今回は私が大好きなアジサイが入っていました。西山さんいわくタイミングが良く

山形産のアジサイがあったのでと。もう感激!!

なんでこんなにセンスが良いんだろうと、ホント羨ましくなります

 

そこで、今更ながら気なって仏花について調べてみました。

仏壇に供える花は長持ちするのがベスト、←これは知ってた

菊、トルコキキョウ、カーネーション・・

逆にトゲや毒、香りの強い花は避ける。←これも知ってた

バラ、アザミ、彼岸花、チューリップ、ユリ。

 

チューリップは毒があり、ユリは香りが強いのでお線香などの香りを

妨げるので使用しない方が良い、もちが悪いシャクヤクも向いてないとか。。。

水仙はダメと聞いてましたがチューリップは知りませんでした💦我が家の庭には

仏壇にも飾れると思って、シャクヤク、カサブランカ、チューリップも植えてます。

あら~どうしましょ

でも・・一番大切なことは、気持ち(心)と書いてありました

なら、それでよしとしようか!と思った私です(笑)

2021.08.11建てたあとからのお付き合いが大事

こんにちは、高橋です。

一気に涼しくなりましたが、皆さん体調崩されてませんか?

暑さにも寒さにも強い私、おかげ様でハードな毎日をこなしております。

今日は2度目のワクチン接種。看護師さんから

「お酒を飲む習慣のある方は今日はひかえてくださいね」とありました

 

あれ~?1回目の時も言われてたかなぁ?←都合の悪いことはすぐ忘れる性格(笑)

暑くても涼しくても🍺は美味しいから

 

さて、先月末に3年前に建てて頂いた乙部町の武藤さんが事務所に初めて

来てくれました。はるばるありありがとうございますです

会うのは本当に久しぶりで、すっかり髪型も変わって若くなったかな

武藤さんからはちょいと相談もあって色々お話させてもらいましたが、

私のところに来てくれるだけで本当に嬉しかった。

 

そうしてたら、こちらは7年前に建てて頂いたシャオにさんから🍺のお誘いが(笑)

そういえば渡邊さんからも誘われてたし・・

ってことで3人で会うことに

 

ちなみに渡邊さんは4年前に建ててくれた方。

そしてこの3人のお施主様は前社での「女子会」のメンバーさんでも

あります。

私はその女子会会長でしたけど、メンバー皆さんと仲良くさせてもらってました。

ホントに感謝!!

 

家づくりは建てたあとからが本当のお付き合いが

始まります。これって一番大事なことですよね。

 

PS

弊社は8月13日(金)から15日(日)までお盆休みとさせて頂きます。

お盆休み中はご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。